esc-ifを使ったprinterの設定 (96/12/08) 1)esc-if.tar.Zをgetして適当なディレクトリに展開する。 # tar zxvf esc-if.tar.Z -C ~/src 2) Makefileを修正 --- original --- DEFS = -DL_MARGIN=12 -DUSE_EUC DIR = /usr/local/libexec --- my Makefile DEFS = -DL_MARGIN=0 -DUSE_EUC DIR = /usr/local/lib 左マージンを0にして実際のマージンはprで設定。 Install先ディレクトリを/usr/local/libに設定。 3) make & install # make # su $ make install 4) /etc/printcapの設定 /etc/printcapに以下の項目を追加。 # # Use esc-if # lp| ESC/P filter :\ :lp=/dev/lp1:sd=/var/spool/lpr/lp:\ :pw#80:pl#66:sf:sh:\ :if=/usr/local/lib/esc-if:\ :lf=/var/spool/lpr/lp/lp-error:\ lp: 使用するプリンタデバイス sd: spoolディレクトリ if: 使用するFilter lf: errorの出力先 sh: headerを出力しない 5) spoolディレクトリを作る $ 6) /etc/printcapの変更をlpdに反映させる $ lpc lpc> restart all lp: no daemon to abort lp: daemon started ps: no daemon to abort ps: daemon started lpc> quit